4月8日放送(東京)、『日本科学未来館』で社会科見学!
ほのぼのと楽しい回だったなあ。
科学技術! 面白いわ! 電車の交通博物館はダメだったけど。
水圧実験、
軟式テニスボールを水深深い状況にすると、中の空気を抜いたお椀状になる。
カップヌードルの容器をその状況にすると…、
つぶれるのか?と思ったら、なんとサイズが小さくなった!
そうだよな、発泡スチロールだもんな。
福田沙紀ちゃんがゲスト。
ドクターレオン“コンプリート”の簡単なトリックを見破れず!
「もっかい(ハート)」
『ヘキ○ゴン』でのおバカキャラが懐かしい。
今回ぷっすま初登場、番宣もなくなぜ来たんだろうと思えるけど、
かわいいし、ぜひまた来てくださいな。
スペースブランケット、いいなこれ、安い値段で手に入るし。
熱遮断効果が高いらしく、検索すると、寒さ対策のみじゃなく、
暑さを避けることにも使えるらしい。
夏の強い日差し対策で有効的。
Hull(ハル:コックピット)、Halluc II(ハルクツー:ロボット)、
ロボットをコックピットのモニターを見ながら操作!
八本の足が自由駆動で、立ち上がったり、カニ歩きをしたり、
前足二本で物をつかんだり。
番組最後、物を移動させるゲームで、
沙紀ちゃんは方向微調整など見事な操作を見せる! 空間認識が得意っぽい?
あと、ヘッドフォンで0.2秒遅れた自分の声を聞きながらしゃべると、
何をしゃべっているか分からなくなってしまって、
まったく言葉にならなくなってしまうのも面白かった。
http://www.miraikan.jst.go.jp/